
AlexaアプリはAndroid音声アシスタントとして利用できるか
Android音声サービスとしてAlexaが利用可能と発表されどこまで利用できるか確認しました。43試験中12回「この端末ではサポートされていません」とAlexaより回答されましたが環境に依存することも多く、今後のバージョンアップに期待です。
Android音声サービスとしてAlexaが利用可能と発表されどこまで利用できるか確認しました。43試験中12回「この端末ではサポートされていません」とAlexaより回答されましたが環境に依存することも多く、今後のバージョンアップに期待です。
日本のIT企業アプリックス社がAmazon Alexa対応「AIアシスタント家電開発支援サービス」を開始すると発表。対応プラットフォームはAmazon AlexaとGoogleアシスタント。中堅、専業家電製品が早くAmazon Alexa対応可能か。
2018年5月8日ソニーによると6月から発売されるブラビアが2018年内に「Works with Alexa」に対応するとのこと。Amazon Echo端末に話しかけると、ボリュームコントロールや電源のオン/オフが可能に。
Amazon AlexaがAndroidの音声アシスタントとして利用できるようになったとニュースが届いた。早速、試してみました。そのセットアップ手順を報告します。まだAmazon Echoを持っていないみなさんもお試しで利用できますね。
米国時間2018年5月7日からシアトルで開催中の「Microsoft Build」にてAmazon AlexaとMicorsoft Cortanaの開発責任者が登壇し、AIコラボレーションを発表しました。
Kindle上で読書やAmazon Echo(アレクサ)の読み上げ機能を活用したいお勧めの4作品です。新学期・新年度に入り1か月が過ぎGWもあと2日。そんな時に触れたい3作品と近親者の不幸で必要としたり、考えさせられた2冊を紹介します。
英語環境のFire HD 10タブレットとAlexaを持ち出す環境の整備が完了し、今回は同タブレットを持ち出しAlexaが外出先でどう活用できるか体験してきました。その体験の中から見えてきたポイントを報告します。
Fire HD 10タブレットをAlexaアプリで活用するために利用シーンの想定、その際の英語のフレーズの整理が完了。今回は同タブレットを持ち運びする機会を増やすためにビジネスユースの環境づくりの報告となります。これで後は実践のみです。
5月1日、日本語未対応のFireHD10タブレットとAlexaを持ち運び利用するには英語のフレーズが必要。私は英語が苦手であり自分用にフレーズ(音声コマンド)としてまとめてみました。実際フレーズを発音しAlexaが反応してくれるか心配です。
英語でのFire HD 10 タブレットにAlexaアプリを利用する環境を手に入れました。国内機能提供前にAlexaを持ち運び利用する環境とその場で利用が想定される機能を整理しました。持ち運び利用するシーンが具体的にイメージできれば幸いです。